先日、人生初の車検に行って来ました!
と言うのも私、今年初めて車を持ったのです!
そして、嫁の両親から譲り受けた車でして、知識も全然ありません。
そんな私が初めての車検でいろいろと失敗したので、失敗から学んだことを皆さんにお伝えしていきたいと思います。
ちなみに今回出した車種は平成21年式のプリウスです!
今日は大雪の日でした。寒い。
①車検の期限をちゃんと把握する!
はい、一発目からこれ。
「いきなり何当たり前のこと言ってんだお前は?」って怒られるかもしれません。
でもね、私は全然ちゃんと把握してなかったんですよ。
なんとなく、「12月に受けれるんだよなぁ」と軽い気持ちでいました。
というか、期限を過ぎると公道を走れなくなるって皆さん知ってましたか?
私、知りませんでした!
もし期限が切れてしまった場合は、公道を走ることが出来ないので、レッカー車で運んでもらう必要があります。そうした費用も上乗せされてしまいますよ!
期限を忘れるな、どこにもいけなくなるぞ
②予約は早く!
①に付随するのですが、車検は期限の1ヶ月前から受けることができます。
そして、できる限り早く予約してください!
私の場合ですが、期限が切れる一週間前に電話しました!
こ「車検の予約をしたいのですがー」
店「期限はいつですか?」
こ「12月9日です」
店「えぇっ?9日ですか?」
本気でこんな反応をされました。そして、
「もう予約でいっぱいなので9日までにお店に預けてもらって、整備が終わってから受け取りにくる形になってしまいます」とのこと。
もう時間がなかったので、そのように対応してもらいましたが、結局一週間近く車が使えない生活を強いられてしまいました。
ちなみに、予約がギリギリだったため、代車も用意してもらうことができませんでした。寒空の下、店舗から徒歩で帰宅するむなしさったらありませんよ。
びっくりされるから、早く予約しなさい。
③納税書が必要
車検には納税書が必要です。これも常識ですね。
私は知らなかったけど。
そして、納税書がどこにあるかわからず大変焦りました。
嫁と一緒に一生懸命探しましたが見つかりません。
そもそも払った記憶もない。
念のため、車を譲ってもらった嫁の父に確認しました。
嫁の父
「あぁ、こっちで払っといたよ!書類渡すの忘れてたな」とのこと。
郵送してもらい何とか事なきを得ましたが、もっと早くに確認しておけばこんなに焦ることもありませんでした。
お父様は神。一生ついていきます。
④支払い方法を確認しろ
いざ車検を終わり、車を引き取りに行きました。
「やった、ようやく車が帰ってきたー」なんて喜びもつかの間。
担当者様より一言。
「それでは今回の料金、すべて合わせて96900円になります」
担当者様、こちらにお金を請求しています。びっくり。
私はてっきり、振り込みかなんかで後日と思ってました。持ち合わせておりません。
こ「あのー、現金じゃなければだめですか?」
担当「カードでも大丈夫ですよ」
たまたまクレジットカードを持っていたのでその場で清算をすることが出来ましたが、ちゃんと確認しておかないとだめですよね。
危うくお金が払えないという事態になるところでした。
カードのポイントがたくさんついた!うまい!
最後に 初心者は気を付けて!
私、本当に直前まで何も知らなかったで、不便な生活を強いられ急な出費に加え準備もままならず慌ててしまうなど失敗が多かったです。
ところで私、時間がなかったので見積もりも一か所しかとりませんでした。これも良くないことだと思います。
まぁ後から周りに聞いた話では、96900円は安いとのことだったので良かったのですが、ちゃんと見積もりは取って損をしないようにしましょう。
次から気を付けまーす!てへっ。